ゴリラの妖精さん♡
こんにちは。こんばんは。めだかです。
今日のお題ですが、これ結構いろんな所で話してて、職業柄身バレするかもしれないんですけど、言っちゃいましょー笑
あ、ユーチューバーとかじゃないよ。
はい。タイトル通り、ゴリラの妖精さんのお話です。
ちょっと何言ってるのかわかんないですよね。
めだか頭おかしくなったんか!?ついに。みたいな感じもありますが笑
あれは多分、小学校中学年くらいだったと思います。
当時は道路で遊んでもOK!
店の駐車場は空き地扱い!
みたいな、たいそうゆるーい価値観で、子供あっちゃこっちゃで遊んでました。
(今は絶対ダメです)
で、ある日遊んでたときに、多分夕方前くらいだと思うんですが、自分が立ってる場所から何百メーターか先に納豆を作ってる小さな食品工場があったんですよ。
で、昔なもんでゴミをドラム缶で燃やしてもOKな感じで、焼却炉代わりのドラム缶がその工場の横、道路沿いにあったんです。
今やったら怒られるやつです。
田舎とかいくとまだ見るけど。
なんとなく、その焼却炉代わりのドラム缶を見てたら、ゴリラみたいな黒いなにかがそこに入っていくんですよ!!!
仕草てきには、ドラム缶風呂に両手かけて顔まで沈めるみたいな感じでした。
メルヘンちっくな子供で、妄想力もばつぐんに良かったけど、さすがにハテ??と思いました。普通におかしいし。
でも、全く頭の中で納得いかなかったので、わざわざそこまで見に行ったんですよね。
もちろん、ゴリラなんていませんよ。燃えカスしかないです。
ヒントも何も見つからないし、これ以上探しても仕方ない気もしたので、すぐに戻ったんですが、いまだにその出来事は覚えていて家族に話しても、あ~はいはい。みたいな半笑いの対応しかしてくれません(悲しい
いや、普通の反応か・・・。
でもね、でもね、ホントに見たんだって!
絶対ゴリラ。みたいなやつ。
まぁ、今もし会ったとしても怖いだけなんで会わなくていいんですけどね。
青春は1回だからいいのかもね
こんにちは。こんばんは。めだかです。
今日のお題です。
眠いのでさくっといきます笑
人生やり直すなら中学生から!2年からでいいよ。
人間関係に躓いた時期でもあるので、そこをもっと上手くやりたいというのと、あとは、ありきたりですが、勉強します。ガチガチに。
そして国家資格あたりをなにかしら取得して、将来の道筋をはっきりさせていきたいですねー。勉強の才能あるかないかは別として。
もしくは、将来性のあるものに乗っかって、そこの分野で頑張るとかね。
もともと飽き性だからさ。なかなかね~って感じですが・・。
そこは、気合で笑
子供の頃憧れたTHE大人の女性みたいなさ、かっこいい大人を目指していきたいなと。
願望ですけどね!!!
でも、よくよく考えたら中高とかって青春じゃん?
かけがえのない瞬間じゃん??
あー。やっぱEnjoyしちゃうかもですね・・・。
もしくはよ!
いや、その夢は無理ゲーと思ってたものを追いかけるのもステキだなと思いました。
若いころのバイタリティと体力で納得いくまで頑張れたら、もし夢が叶わなかったとしても、色んな景色がみえたり考え方を学べたりするのかもなーと。
いや、でも実際ね。
戻れなくてもいいから、今の私に健康と体力をください!!(切実)
今更ながらswitchの話(コントローラー)
しばらく書いてませんでした。
こんばんは。こんにちは。めだかです。
次期ハードな話もちょいちょい出てますが、今日はswitchの話をしよーかと思います。
ああ。早く知恵のかりものでないかな・・・(´・ω・`)
コロナの自粛期間とかもあったせいで、我が家はswitch複数台あります。
全く裕福でもなんでもないんですが、みんなゲームするしね。
あつ森とか、子供と一緒にやったりして特産品交換とかして、父親がさくらんぼの島だっただけで私と子供に超褒められるっていうね。
まぁ、そんな感じで楽しんでたので複数台あるのは全然後悔してないんですが、コントローラーがやばすぎる!
初代switchは、そんなこと全然知らないでJoy-Conがんがん使ってたら、すぐダメになりまして。
修理も出しましたが、やっぱりダメになったのでHORIとかのゲームパッド買って遊んでたんですが、それもまあまあダメになりました。
そんな状況だったので、プロコンはしばらく買わなかったんですが、子供がスマブラをお友達とするようになって、ミンナプロコンダヨとか哀愁漂う目で言うので、根負けしてとうとう買いましたよ。だいぶ前ですけど。
↑のこれ。モンハン仕様のやつです。
アフィリエイトリンクで、しかも定価より高いです。気を付けてください笑
丁度、プロコンが品薄の頃で、某電器屋さんに偶然あったのをGETしました。
こちら、しばらく持ちましたがやっぱり走るようになりました。
スマブラしてるしね。でも悲しい。
その後は対策方法とか調べて事なきを得てるんですが、私専用にかなり前に買ったコントローラーがあるんです。
これ↑なんですけどね。
てか、えらい金額だね。もう廃盤なのかしら。
このマリオ号が、いまだ現役です!!
有線だから線がたまに邪魔だけど、軽いし気に入ってます。
たしかに私は激しめのゲームとかしないけど、それでもスティックはぐりぐり動かしてるし、走りだしてもおかしくないんですが、全然平気なんですよねー。
ジャイロとかアミーボとかの時に不便ではあるけど、走らないから悲しくないしOKです。
もし、次世代機が出て買うとなっても、この手のコントローラーを選ぼうと思ってます。
このまま互換性ありで使えると嬉しいけど。
幼児の頃の痛い記憶
こんにちは。こんばんは。めだかです。
お題を物色してて、これは~と思って思い返してみました。
では、本題いきましょー。
人生で一番古い記憶というと、赤ちゃんの時とか胎児の記憶って言えるとロマンティックなんですが、すいません。ないです笑
で、古いよ。これかな?と思う記憶を探してみると、だいたい3歳くらいの記憶(のはず)
多分これくらい。
イメージなんで、こんな可愛らしいコじゃないし、もちろん純日本人ですが笑
オカルトちっくな記憶もあるんですが、それはまたの機会にして・・・。
単に深夜なので、私が怖いだけだけども!
なので、怖くないのいきますー。
割と時代的なものもあるのかもですが、近所付き合いがある地域で、当時私には大好きな近所のおばちゃんがいたんです。
当時はまだ保育園にも通ってなくって、元気と暇を持て余してる状態でした。
ピンポーンと呼び鈴がなっておばちゃんの声がしました。
(玄関のカギ?そんなん閉めてたことないわ笑)
そこで祖母が「は~い」と玄関に向かいました。
それに続き「○○のおばちゃんだ!」と、私は狂喜乱舞バーサク状態で玄関に突撃する。
予定でした・・・。
結果、私のミッションは完了せずに終わりを迎えました。
なぜかというと、後方を確認せずに祖母が後ろ手に玄関に続く居間のドアを閉めたからです。
しかも当時のドアはこんな感じのドアでした。
すいません。良い画像なかったので、楽天アフィリエイトの持ってきました汗
ホントこんな感じです。実際はもっと昭和感ありありでしたが
車は急に止まれないのと一緒で、幼児も猛ダッシュしてるときは急に止まれません。
あ。やば。
子供心にそう思ったのをハッキリと覚えてます。
そして、幼いながらにも、頭から突っ込んだら死亡フラグすぎると瞬時に判断し、手から突っ込む事にしました。
盛大な音がした。はずです。
でも、ここら辺はあまり覚えてません。
だって痛かったんだもん!!
はっきり覚えてるのは、手に刺さる複数のガラス片と、それを真剣な表情で抜く祖母。
(今なら絶対病院案件)
あんなにガラスが刺さったのは、この時が一番です!
って、そうそう刺さらないですよね。
小さなお子様のいる方、どうか後ろには気を付けてあげてください。
そして、幼児さんは落ち着いて行動してください(幼児は読まないと思うけど)
あ、その後は跡も残らずキレイに治りましたー!
MMORPG
こんにちは。こんばんは。めだかです。
blogはじめて数日しか経ってないんですが、リアクション頂いてありがたいなーと思ってます!
毎回、お題ばっかりですけどね・・・。
では、今日のお題ですが、ゲーム。そうゲームです!
だいぶ昔ですがMMORPGにはまりまして、かなりハマってた事があります。
人生ダメにはならなかったけどね。
で、何を学んだかというとですが、ゲームをやり過ぎないとかそんな事ではなく(やり過ぎはダメだけども)
思いやりを持って何事もしないとって事です。
MMORPGって最近のFPSとかと違って、会話することも多いです。
なので、人間関係が濃くなりやすい所に顔の見えない相手だと、普段話せない事も話せたりなんてこともあります。
それが良いのか悪いのかはケースバイケースな所もありますが、ゲームの中も現実の世界も変わらないってことです。
相手は人ですから、何をしても良いって事にはならないし、思いやりや多様な考え方を認めていく事も必要です。
そして、良い人悪い人が現実世界よりハッキリとわかりやすいという特徴もあります。
現実世界なら、自分の立場などを考えて良く見せようとする人たちが、遠慮なしな言動になるからです笑
全員がそうってわけではないですけどね。
なので、私は社会の縮図だと思ってましたし、今もそういう面はあるのかもなーと思ってます。
今はオンラインゲーム全然しないので、わかんないですが。
また、その世界にどっぷり浸かってしまうと、考え方が偏ってしまう事もあります。
何事もバランス感覚を大切にしていかないといけないなとは思います。
ちなみに、わが子にはオンラインゲームはやめとけと言ってます。
禁止とかってわけではなく、こういう危険性があるよみたいな話をしてるんですが、幸いわが子はFPS的なのを友達とたまにするくらいで、MMORPGは興味なさそうです笑
エスカレーターの下り不要論?
今週のお題「大人になってから克服したもの」
こんにちは。こんばんは。めだかです。
お題が書きやすくてついついお題にいっちゃうんですが、今日もお題です笑
では、本題にいきましょー。
幼少の頃からエスカレーターの下りが苦手でした。
こんなもんはいらん!くらいの勢いで思ってまして、家族とデパートなんかに出かけた時にも、エレベータ!!と、下りの時は毎回主張してました。
家族としてはかなりうざかったと思います。
ごめんよ。特にばーちゃん。
何がそんなに嫌だったのか。
単純に、下りに乗れない。
そう、これです。
いやね、乗れる人からしたら何てことないんだろうと思うんですが、ウン十年経っても覚えてる、あの落ちるんじゃないか、コケるんじゃないかって感覚。
元々怖がりな所もあり、運動神経皆無な所もありで、恐怖の対象でしかなかったです!
しかし、大人になると下りむりー!とか、恥ずかしいじゃん・・・。
言い出せないじゃん。
なので、頑張って乗るようにしてたら、あ。頑張れば乗れるじゃん?ってなりました。
でも、苦手は苦手なので、いまだにスマートにすすすーっとは乗れません。
流れてくる板?っていうか階段になる部分のリズムと合わせる所からはじまります。
最初はリズムとるのに時間もかかりましたが、今はだいぶ短縮できました!笑
病院とかのゆっくり速度なら、涼しい顔で乗れます!!
って、自慢できることではないですけどね。
今まで、私と同じようにエスカレーターの下りが苦手な人に出会ったことがないので、もしかしたら特殊な部類に入るのかと思ってますが、どうなんでしょうか。
まぁ、同じような人がいるなら自分だけじゃなかったんだと安心して下さい笑
ヴァイオレットエヴァーガーデン 神回は絶対泣けるです
お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」
こんにちは。こんばんは。今回はお題でいいの見つけたので、お話してみます。
では、本題。
そこそこ何でも嗜む雑食性なので、手広ーーくつまむんですが、面白いらしいよ?ってアニメ仲間とかでなく、普通の人から言われた言葉。
へーそうなんだ。暇な時見てみるか・・・。
何で今まで見てなかったのぉぉぉ!!
と、知らなかった自分に蹴りを入れたくなる後悔したレベルのアニメでした。
特に神回と言われる第10話はヤバイです。ホントにヤバイです。
特にお子さんがいるおかーさん方、そして更に娘さんがいらっしゃる方(うちは男だけど)
アニメ嫌いじゃなかったら、見ましょう!
いや、見てください(お願いします)
他にも泣ける所はたくさんあるし、詳しくはネタバレになるのでお話しませんが、見てるうちにヴァイオレットちゃんの成長を感じられたり、画面の前で応援してる自分がいます。
そして絵もキレイなので、とても見やすいアニメでもあります。
私なんて気に入っちゃって、TV版と映画版見て更に小説まで買いましたよ・・。
純粋さって大切だなと思わせるアニメでした。